勝間和代流は「売れる本の著者になりたい人」に

香山リカ『文章は写経のように書くのがいい』(5)
勝間和代流は「売れる本の著者になりたい人」に

<yuka's fotolife 土に輝く星>

松尾芭蕉だって「早く売れたい」と思った?

文章読本の本題からちょっと外れます。 ご容赦を…。本日の項では、香山リカさ んが、勝間和代さんのことを相当に意識 しているのが、よくわかります。女同士 の確執さえ感じてしまいます。ここまで、 こだわるのものかと、男としては面妖な 思いです。 先に、香山さんが、表紙の帯に「勝間和 代を目指さない」と銘打って、『しがみ つかない生き方―「ふつうの幸せ」を手 に入れる10のルール 』 しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)  を著わして、 平凡で穏やかに暮らせる 「ふつうの幸せ」こそ最大の幸福だと、 呼びかけました。 すると、つかさず勝間さんが、『やれば できる―まわりの人と夢をかなえあう4 つの力 』 やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力  を発表して、‘香山リカさんの『しがみ つかない生き方』を読み、正直、迷って しまっているあなたに読んでほしい、と いう気持ちでこの本を書きました。私が 本当に伝えたいことは、ここに あります’と反駁しました。 こんな経緯があったとしも、本書の文章 読本の価値は一向にさがりませんので、 ご安心ください。 さて、昨日の続きに入ります。
勝間和代流は「売れる本の著者になりたい人」に
――              つまり、勝間さんのいう「自分メディア」 とは、自分をメディアとしてこれまでの 経験をコンテンツとして蓄積して、テー マに応じて、その中から引き出して組み 立て、アウトプットする、ということな のだろう。 勝間さんは、[ブログや本は、著者にと っては、著者の体験してきたフレームワ ークを伝えるための増幅器」という表現 を使っている。 そういう意味で、ユニークな旅で体験や 俳句という作品を蓄積し、その後、その コンテンツを自分なりに編集して紀行文 としてまとめた松尾芭蕉も、まさに「自 分メディア人間」といえる。 とはいっても、そう聞くと多くの人は、 「やっぱり自分には書くことはできない」 と失望するのではないだろうか。 なぜなら、ほとんどの人は松尾芭蕉のよ うな旅をした経験もなければ、勝間さん のようにマッキンゼーなど外資系企業で コンサルタントをした経験もないからだ。 ただ、ここでひとつ、気をつけなければ ならないことがある。 それは、勝間さんの書き方指南は、あく まで「売れる本の著者になりたい人」の ためのものだということだ。 なぜ、仲間うちのブログで満足してはい けないのか。それは、文章が進化からだ。 では、なぜ文章を進化させなければなら なのか。それは、そんなブログでとどま っていては、とても出版化にはこぎつけ られないし、ましてやベストセラーにな る、などということは考えられないから だ……。 こう書くと、勝間さんが「売れること」 だけを考えているように思われれかも知 れないが、それは短絡的過すぎるだろう。 勝間さんのようなパワフルな女性にとっ て停滞や退化は罪であり、何かをすると きは必ず成長、進化、発展しなければな らない。 それが生きる上での信条なのだ。そうな ると、書くことの先には必然的に出版化、 それもベストセラーの本を出す、という ゴールが待っていることになる。
松尾芭蕉だって「早く売れたい」と思った?
では、松尾芭蕉はどうなったのか。彼は 風流な俳人なのだから浮世離れしていて、 まさか売れる本を書くために旅に出たわ けでもないだろう……と思いがちだが、 それはちょっと違うようだ。 芭蕉は趣味で俳句を作っていたわけでは なく、弟子からの指導料などで生活する 俳諧師と呼ばれる職業俳人であった。 プロの俳人になるために故郷の伊賀上野 から江戸に出てきて、いわゆる自費出版 をしたり、京都から着た先輩の俳諧師・ 高野幽山の秘書的な仕事をしたり、とい わゆる“就職活動”に励んでいた時期も あったようだ。 ようやく俳諧師として自立できるように なるまでには、九年ほど年月がかかった という。 芭蕉が旅の生活をするようになるのは、 こういった商業的な活動にイヤ気がさい たから、という説もあるが、一度は「早 く売れたい」と思ったこともあるからに は、その後紀行本なども読者や弟子を意 識した作りにならざるをえなかったので はないだろうか。 そいいう意味で芭蕉はやはり、プロ意識 も高く、蓄積された情報も多い「自分メ ディア型」の書き手だったと言えよう。 ―― (続く) (N253-39)

松尾芭蕉だって「早く売れたい」と思った?

俳諧 - Wikipedia
専門的に俳諧に携わるひとを「俳諧師」と呼ぶ。 江戸期においては 専業のいわゆる「業俳」が俳諧師と呼ばれていた。 本業があって趣味として俳諧を楽しむ人は「遊俳」と呼ばれ、 遊俳は俳諧師とは呼ばれない。 俳諧 - Wikipedia
勝間さん、努力で幸せになれますか (単行本)
勝間和代 「努力をすると、より簡単に幸せになれるということです。  私はわりと近道を教えているつもりなんですね」 ◇香山リカ 「努力ぎらいの人がいてもいいじゃないか、というだけでは  なくて、努力したけれど思ったような結果が得られない人、  アクシデントによって努力を中断せざるを得なくなった人  についてはどう考えればよいのか」
勝間さん、努力で幸せになれますか

勝間さん、努力で幸せになれますか

一億三千万人のための小説教室 (岩波新書 新赤版 (786))
一億三千万人のための小説教室 (岩波新書 新赤版 (786))

一億三千万人のための小説教室 (岩波新書 新赤版 (786))

文章は写経のように書くのがいい (単行本)
文章は写経のように書くのがいい

文章は写経のように書くのがいい

<目次>
1章 そもそも何のために書くのか
2章 「何を書くか」の見つけ方 3章 どう書けばいいのか1 一定のペースで書く 4章 いつ書くのか 5章 どう書けばいいのか2 細切れに書く、ひな型を使う 6章 文庫本の解説を書く! 7章 文章は写経のように書くのがいい 8章 カルテ書きから学んだ「効果的な書き方」 9章 小説家タイプ・評論家タイプの書き方 エピローグ すぐれた文章は実用的 以上

≫平成万葉集

宗教の違えば嫁して六十年今だに線香の匂いはつらし 中平裕美 (81歳)大阪府 平成万葉集

☆☆ヨーロッパ古城巡り☆☆ フランス

Le chateau de la Petite-Pierre (Lutzelstein)
se situe dans la commune francaise de La Petite-Pierre, dans le departement du Bas-Rhin. Château de La Petite-Pierre — Wikipédia Ref. フランス日記―日々ごはん特別編 (単行本)
フランス日記: 日々ごはん 特別編

フランス日記: 日々ごはん 特別編

★米国ゴルフコース見参ジョージア州 Atlanta Metro area★

Atlanta Flood Sept 2009 :

<世界のホテル案内> 米国 ネバダ州 ラスベガス

Riviera Hotel and Casino Las Vegas Strip : コンラッドヒルトン、ヒルトンホテルを創った男の曾孫パリス・ヒルトン
☆★☆ParisHilton Twitter Update:
What do you guys think of my Day 2 Coachella outfit? http://twitpic.com/1gomg1 4:04 PM Apr 18th Twitpicから

◇気になるサイト◇

羊毛とおはな 公式サイト0423 羊毛とおはなオフィシャルホームページ LIVE IN LIVING’09
LIVE IN LIVING’09

LIVE IN LIVING’09

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

雄弁(eloquence n.)
白とは白であるように見える色を指すと、愚かな連中に口を使って 思いこませる技術。その中には、どのような色でも白だと思いこま せる天賦の才能も含まれている。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)
◎◎◎Twitter 鳩山由紀夫首相の言葉を覗くと…
★★★<ことわざに言ふ:“文章は経国の大業”なりと> 国会で、地球温暖化対策基本法の審議が始まりました。主要排出国にも 呼びかけながら、温室効果ガスの25%削減に取り組んでいきます。 みなさんも、ぜひ力を貸してください。 5:32 AM Apr 20th Keitai Webから
◇◇◇AROUND 鳩山由紀夫首相
高速道路:新料金制度 国交相「見直さぬ」、首相了解と明言 閣内...- 2010/04/22 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100422dde001020005000c.html
◇☆◇ニコニコ動画ピックアップ◇☆◇
【ユーザー生】みんなの党取材 in 錦糸町【コメ付】②