ロンシャンでも、みながみなおしゃれをしているわけではない

ロンシャンでも、みながみなおしゃれをしているわけではない

【たとえば凱旋門賞のあくる日、サンジェルマン
 のマルシェですれちがったとしても、きのうの
 マダムだと気付くまい。それでいいのである。
 日常のカジュアルと、非日常のソシアルがきっ
 ぱり分かれていて、いざというときに別人のご
 とく変身することが装いの楽しみだろうと思う】


浅田次郎著『ま、いっか。』(81)

第2章 ふるさとと旅(29)
◇ロンシャンの女◇(その3)

ロンシャンでも、みながみなおしゃれをしているわけではない

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Children of Syria (Girls queue to buy bread at the only bakery serving the outskirts of Idlib province August 1, 2012. REUTERS/Zohra Bensemra (SYRIA - Tags: FOOD CONFLICT CIVIL UNREST TPX IMAGES OF THE DAY) ) ロンシャンといっても、みながみなおしゃれ をしているわけではない。 ヨーロッパの競馬場は伝統的な社交の場であ るから、観戦スタンドのヒエラルキーによっ て身なりも異なる。 社交場たる一部を除いては、日本の競馬場と 変わらぬカジュアルなファンが犇めいている。 おそらくその昔は、スタンドの全体が社交場 だったのであろう。世の中のしくみが公平に なったのか、それとも人間が身なりにかまわ なくなったのか、こと競馬場に限らず社会全 体がカジュアルになったような気がする。 パリの街もその例に漏れず、年を追うごとに ふだん着の外出が多くなったように見えるが、 それでもここ一番の凱旋門賞のロンシャン競 馬場に、ズラリと魅力あるマダムが揃うのは、 さすがにこの街の底力である。 たとえば凱旋門賞のあくる日、サンジェルマ ンのマルシェですれちがったとしても、きの うのマダムだと気付くまい。それでいいので ある。 日常のカジュアルと、非日常のソシアルがき っぱり分かれていて、いざというときに別人 のごとく変身することが、装いの楽しみだろ うと思う。 ぜひいちど、十月のロンシャンを訪ねていた だきたい。今までそうと信じてきた常識が、 きっと覆る。   (『MAQUIA』二〇〇四年十一月) 」》 ■本文に《サンジェルマンのマルシェですれ ちがったとしても、きのうのマダムだと気付 くまい》とありましたので―――、 ごぞんじかとおもいますが、「マルシェ」と は市場のことです。土地の人たちが素顔を見 せる場所ですよね。それで、ここに書かれて いることの意味合いが、より深く読み取れる とおもいます。 パリには、80ヵ所にもおよぶ、マルシェが あり、二つのタイプに分かれます。建物内に 設けられた常設市場と、道路や広場などを利 用して一時的に立つ屋外市場。 青果や肉、魚などの生鮮食品をはじめ、チー ズやパンなども売っているので、その場で簡 単な食事もできます。 さて、本文で言及されたサンジェルマン市場 は、サンジェルマンデプレのど真ん中のショ ッピング街に位置しています。 建物の中にはファッション系のブティック、 カフェ、レストラン、花屋などさまざまな店 舗が入っており、大人気のワインバーも。 南側一帯が市場で、生ハムやイタリア食材専 門店もありその場で食事できるようになって います。あまり混雑していないので、ゆっく り買い物したい人におすすめです。 <DATA> ■Marche couvert St-Germain ・住所:4/6 rue Lobineau 75006 Paris ・アクセス:Odeon(メトロ4、10)、      Mabillon(メトロ10)より  それぞれより徒歩2分 ・営業時間:8:30〜13:00/16:00〜20:00(火〜金曜)、       8:30〜13:30/15:30〜20:00(土曜)、       8:00〜13:30(日曜) ・定休日:月曜 ・ショッピングセンターも併設 ちかごろ、、海外旅行から、遠ざかってい ましたので、ちょっと調べてみましたら、 H.I.S. が「凱旋門賞2013観戦ツア ー」を企画していました。 パリ5日間で、198,000円〜244,000円 (大人お1人様/2名1室利用) ロンシャン競馬場入場券&馬券の買い方など を記載した「H.I.S.オリジナル凱旋門賞観戦 のご案内」付。パリ市内集合場所〜ロンシャ ン競馬場往復送迎付。成田〜パリ間往復直行 便利用。 だそうです。 ・2012凱旋門賞で2着で敗れたオルフェーヴル(奥) きょうは、また、《日常のカジュアルと、非 日常のソシアルがきっぱり分かれていて》の 箇所が目にとまりました。 柳田國男によって提唱された、時間論をとも なう日本人の伝統的な世界観の「ハレとケ」。 かつての日本人の生活にはハレとケの二つの 時期があり、両者ははっきりと区別されてい た、と主張しました。 「ハレ」とは、神社の祭礼や寺院の法会、正 月・節句・お盆といった年中行事、初宮参り ・七五三・冠婚葬祭といった人生儀礼など、 非日常的な行事が行われる時間や空間を指し、 そしてハレ以外の日常生活(普段の労働や休 息の時間・空間)が「ケ」であるとして、両 者の違いを明確にし、このハレとケとの循環 リズムから日本の生活文化が分析できると唱 えたのでした。 現代人の多くは、この「ハレ」を忘却して、 日常生活に埋没して、疲れきっているのでは ないだろうか。 ☆詩集 ハレとケ 詩集 ハレとケ (つづく) (1417dys-887ent) (1418dys-887ent金)休〜 (1420dys-887ent日)休 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(81)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(239)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(5)△▼

・Jヴィレッジは土産・(その1)

それに原発には地元に土産が落ちるからからな、おこぼれも
《「―――親分は続ける。 「あとは自分たちの息のかかった建設会社を工事に参加させる。 原発といっても、その大半は普通の土木建設会社の仕事だ。原子 炉建屋とか炉心周り……そんな専門的な場所に手を出す必要なん てない。 タービン建屋くらいはやるときもある。あれは工場から運ばれて きたタービンを設置するだけだ。一応、特殊な配管技術は必要だ けど、そんなもの外注すればいい。 お前、原発行ったんだろう? だったら分かるはずだ。(原子炉) 建屋とかタービン周りなんて、発電所の施設のうちの2割もない。 大半は普通のビルを作る。事務所や休憩所、倉庫なんだ。その他、 関連のビルや周辺の道路整備なんかもある。 たいてい、原発ってヤツはまともな道路すらない田舎に作られる から、その周辺一帯を開発するような形になる。食い込むチャン スはいくらだってある。 それに原発には地元に土産が落ちるからからな。そのおこぼれだ ってありつける」 1Fの場合、もっとわかりやすい土産はJヴィレッジだろう。 ――」》 ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
■成長戦略:自民、原発再稼働論強まる 安定供給を優先
毎日新聞】(2013年06月05日 21時49分) 5日公表された成長戦略の素案では「安全性が確認された原発の 活用」との項目が入った。安倍晋三首相の経済政策「アベノミク ス」を下支えするため、自民党内ではエネルギーの安定供給を優 先する意見が台頭。原発再稼働に前向きな首相の意向や、地域経 済の冷え込みを懸念する立地自治体の声も強まり、原発再稼働を 目指す党内の動きが加速している。【飼手勇介】 「原子力規制委員会から次から次に要求が出てくるが、科学的に 必要かどうかも議連で議論が必要だ」 自民党本部で5日開かれた電力安定供給推進議員連盟の会合で、 会長の細田博之幹事長代行は規制委への不満をにじませた。議連 は5月14日発足でメンバーは約90人。島根1区選出の細田氏 や、青森3区選出の大島理森前副総裁ら原発立地県のベテラン議 員が名を連ね、再稼働を推し進める中核組織だ。 →→→☆☆☆記事全文へ続く ▼先に、安倍首相は、サウジアラビアでは「(日本は)世界一安 全な原発の技術を提供できる」とアピールする一方、国内向けに は2月の施政方針演説(衆院)で「できる限り原発依存度を低減 させる」と表明。ときにより、国内外で言葉を使い分けています が、そのうち、舌が回らなくなるでのでは……… ★Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History安倍晋三 新しい日本の首相は極右の歴史否定論者 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013.)
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(9)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(4)

国道336号線(その4)

六ヶ所村の再処理工場は二〇〇八年末から停止したままだ
《「―――新納屋、鷹架、幸畑、大石平、上弥栄、弥栄平、新栄、 それぞれ、わたしの記憶に残っている、壊滅された集落の名前で ある。 それだけでも三五〇戸ほどになろうか。それ以外、不動産会社が 買収の対象にしなかった地域の、道路ぎわに立ちならぶ民家は、 歯抜けの老人のような表情である。 六ヶ所村の核燃料再処理工場は、国道から姿を捉えることはでき ない。ほかの核施設とともに、道端の雑木林の奥深く隠れている。 もう四年もまえに試運転を終わらせているはずなのに、事故つづ きで、二〇〇八年末から停止したままだ。 世界でもっとも危険で、技術も安定していない。この高レベル放 射性物質を加工する再処理工場は、反対意見を押し切って、一九 九三年に着工された。それからトラブルつづきで、すでに一八回 も竣工延期している。 二〇一〇年一〇月には竣工する、と各電力会社で共同出資してい る、県内最大企業の日本原燃(資本金四〇〇〇億円、従業員二四 〇〇人)の社長は発表していたのだが、それも延期、いまは二〇 一ニ年一〇月に竣工との空証文をだしている。 本当に操業をはじめるとしたら、それは無理を承知の操業となり、 メンツだけのスケジュール設定が、事故を引き寄せないか、との 不安が強まっている。 ――」》
■福島第1原発:地上タンク、汚染水漏れ つなぎ目で1リットル
毎日新聞】(2013年06月06日) ・汚染水の漏えいが見つかった地上タンク。  鋼鉄製の板のつなぎ目から水が漏れた  =東京電力提供 東京電力は5日、福島第1原発で地下貯水槽からの汚染水移送先 である地上タンク1基で、汚染水が漏れたと発表した。東電は計 約1リットルが漏れたとみて、原因を調べている。 東電は「汚染水の移送計画への影響はない」としているが、同じ タイプのタンクで水漏れは昨年3回あった。再び漏れが見つかっ たことで、移送先として適切だったのか、徹底した点検と検証が 求められそうだ。 東電によると、5日午後0時15分ごろ、敷地南側の地上タンク (容量500トン)の高さ約4メートルの壁面から3〜4秒に、 1滴程度の汚染水が漏れているのを作業員が発見した。タンクは 鋼鉄製の板をボルトで組み合わせた円筒形で、つなぎ目部分から 漏れていた。東電は直後に汚染水の移送を停止した。 タンクに入っていた汚染水は420トン。隣接するタンク2基へ 水を移し140トンに減らしたところ、同日午後4時35分に漏 れが止まった。漏水は布で拭き取り、吸着材で吸収したため外部 への漏えいはない。 タンクは4月に地下貯水槽の汚染水漏れが発覚した後、移送先の 「主力」として増設が決まり、5月末に1万9000トン分が完 成。貯水槽の汚染水1万5900トンを受け入れていた。同型タ ンクは敷地内に63基あり、東電の尾野昌之原子力・立地本部長 代理は「他のタンクについても点検する」と話している。 【鳥井真平】 ▼どんなに怖ろしいことか。感覚が麻痺するのがこわい。 福島第一原発事故では、大量の汚染水がたまり、事故の収束の大 きな妨げとなっています。原子炉の崩壊熱を除去するシステムが 電源喪失のため動かせなくなった東京電力は、ディーゼル駆動の 消火用ポンプを使って炉心への注水を行いました。この水が放射 性物質で汚れ、原子炉や格納容器を抜けて建屋の地下にたまり、 隣のタービン建屋から、さらに海へと続く設備内にもたまって、 一部は海に流失しました。そして、いまのザマ。収束への進展ど ころか、後退しています。どうなることやら、ここでは、原子力 の専門家は役立たずなのです。 ★脱原子力国家への道 (叢書 震災と社会) 脱原子力国家への道 (叢書 震災と社会)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・虫歯ゼロ 感心したら総入れ歯    富士見 あそ坊
・出会うとね必ず別れ待っている    丸亀 尾崎愛美
・源氏さま していることはエロおやじ いわき はるなボー

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・母 病めるものの詠へる唄・
                         北村初雄 Le coeur d'une mere est un abime au fond duquel se trouve toujours un pardon. ─ Balzac. 暮ぎはの中に暮ぎはを見るひと刻(とき)は 物も動かず 鈍い光のなかに 音あるはたゞ沈みゆく身のひびき 枕に重く頭かしげば 親しげに 我をつねに見下みおろす書棚のうへの 本(ふみ)の群も ささげる意味を今は支へがたしと 薄闇に 姿をかくす 沈黙(しじま) 吹き入る そよ風に身を乗せてうつらうつらと この我の ミトルの梢かとも 遙かに 天の匂をたゞひとすじに嗅(か)ぎゆくこころを ふと押へ 暖き人のこころに立ち歸らせては 憂(うれわし)げなる眼ざしの 瞬(またた)きもせず 母は 手を上げ また熱ある此額(このひたい)の上に靜かにあてる                           (樹) ※北村初雄 (1897年2月13日 - 1922年12月2日) 東京生れ。中学時代より詩作をはじめ、 露風に師事して象徴詩を志す。早く、 「吾歳の春」「正午の果実」等の詩集 を出版したが、病を得て二十五歳で永 眠。死後「樹」「海港」(熊田精華・ 柳沢健と合著)刊行。 ※「北村初雄 - urban.ne.jp」     

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・わたし・
    わたしは良心を持っていない。わたしの持っているのは神経ばか りである。    又 わたしは度たび他人のことを「死ねば善い」と思ったものである。 しかもその又他人の中には肉親さえ交っていなかったことはない。                          〈158〉

■◇■《シリコンバレー精神金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫

◆第1定理 アントレプレナーシップ

《カジュアルに起業できる時代に到来》
死ぬほど怖かった。 自分のしていることがよくわかる、 非常に安定した職場を辞めて、 全く新しいベンチャーの研究開発に 身を投じようとしていたのだ。 しかもそれは、海の物とも山の物ともつかない業界の 全く新しいベンチャーだった。 身がすくんだ。悪夢を本当に何度も見た
―― アンディ・ブローブ
I was scared to death. I left a very secure job where I knew what I was doing and started running R&D for a brand new veuture in untried territory. It was terrifying. I literally had nightmares.
―― Andrew Grove
Wikipedia:アンドルー・グローヴ(=アンディ・ブローブ) (9)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Alexander MacKenzie
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

David Bowie- Starman (公開日: 2007/01/10) 【Starman by the incredible David Bowie】 ☆☆デヴィッド・ボウイ デヴィッド・ボウイDavid Bowie)(1947年1月8日 - ) イギリスを代表するマルチ・ミュージシャン。 俳優としても長いキャリアを持つ。本国イギリスでは ビートルズローリング・ストーンズ、クイーンらと 並んで、20世紀のイギリスを代表するロック・スタ ーの一人。2000年、雑誌『NME』がミュージシャン を対象に行ったアンケートでは、「2020世紀で最も 影響力のあるアーティスト」に選ばれた。 ★Wikipedia:デヴィッド・ボウイ