若い人の海外渡航が減った、十年で三十五パーセントも減少

若い人の海外渡航が減った、十年で三十五パーセントも減少

五木寛之さんの『青年は荒野をめざす』で、私より
 上の世代はどっと海を渡った。安くあげるために、
 ソ連の「バイカル丸」に乗り、シベリア経由でヨー
 ロッパに入ったようだ。ちなみに、私の友人で、初
 体験の相手が、パッカー旅行で知り合ったスウェー
 デン娘とか、アメリカンガールというのが実に多い】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(95)

◇まったり、まったり◇(下)

若い人の海外渡航が減った、十年で三十五パーセントも減少

《 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS) ◇Coup in Thailand (A girl has her photo taken with soldiers at they take up position at the Victory Monument, where anti-coup protesters were gathering on previous days, in Bangkok May 30, 2014. REUTERS/Damir Sagolj) (A demonstrator wearing a face mask written with a message takes part in a protest against military rule at Victory Monument in central Bangkok May 27, 2014. REUTERS/Athit ) (A Thai soldier stands guard while Buddhist monks beg for alms outside a temple near Government House in Bangkok May 23, 2014. REUTERS/Athit Perawongmetha) どうして若い人の海外渡航が減ったのか。十 年で三十五パーセントも減少した、というの は、やはりすごい変化ではなかろうか。 昔のことを思うと感慨深い。あの頃は、本も 若者の行動を左右していた時代であった。 まず五木寛之さんの名著『青年は荒野をめざ す』で、私より上の世代はどっと海を渡った。 安くあげるために、ソ連の「バイカル丸」に 乗り、シベリア経由でヨーロッパに入ったよ うだ。 ちなみに私の友人で、初体験の相手が、パッ カー旅行で知り合ったスウェーデン娘とか、 アメリカンガールというのが実に多い。昔の 男性は、ごく自然に国際交流をしていたので ある。 そして次の世代が、沢木耕太郎さんの『深夜 特急』に触発された人たち。 この欄の担当者は、半年近くかけて世界を放 浪し、大学を出るのに五年かかったそうであ る。しかし、ちゃんと入れてくれる会社があ った。これまたいい時代だ。 それなのに今の若者は、旅に出ようとしない。 なぜか、不景気のせいだという人もいる。そ れをいうなら昔はもっと貧乏であった。やは り、キーワードは「まったり」ではないだろ うか。 そもそも島国の私たちは、英語を操ったり、 他の国の人と交わるのが苦手だったはずだ。 侵略と戦いの歴史を経てきた、他のアジア の人々とは、そもそも根性が違う。 しかし、戦後の何十年間か、私たちは頑張 ってきた。高度成長と共にいやおうなしに 「国際化」という言葉にお尻を叩かれてき た。 もっと世界の人たちと、バシバシ英語で対 談出来るようにならなくてはダメ。日本人 はアピールがヘタ。もっと目で主張しなく てはいけない。 アメリカの大学へ進んで、MBAぐらいと らなくては、これからは通用しない。など と、どれくらいせっつかれてきたか。 が、もうそんなに無理することはないんだ よと、やさしく「まったり」として気分が 日本列島を包む。 外国でしんどい思いしなくたって、国内で 安い温泉がいくらでもあるよ。貧乏だって いいじゃん。ユニクロ着て、コンビニ弁当 食べてれば、そこそこ暮らしいけるよ。 いいの、いいの、外で苦労することないの。 日本みんなでゆったり穏やかに暮らそうね。 「まったり」とね。とまぁ、こんな感じは ここしばらく続きそうである。 」》 ■私の場合では、五木寛之さんの『青年は荒 野をめざす』や沢木耕太郎さんの『深夜特急』 の前に、小田実さんの『何でも見てやろう』 がでんと存在します。 昭和34(1959)年、米フルブライト基金を 得て渡米します。そしてその後、一枚の帰国 用航空券と持参金200ドルを携えて、世界 一周旅行に出かけます。 一泊1ドルのユースホステルなどに宿泊しな がら、世界のあらゆる人たちと語う機会を持 ちました。現在のバックパッカーの走りとも いえます。 その体験を著した『何でも見てやろう』が、 べストセラーとなり、小田実の名前は一躍有 名になりました。 大阪府大阪市出身。旧制天王寺中学(のち大 阪府立天王寺高等学校)に入学しますが、学 制改革により新制大阪府夕陽丘高等学校に 進学、東京大学文学部言語学科を卒業。 大学卒業後は代々木ゼミナールで英語科講師 を勤めます。余談ながら、代々木ゼミナール の講師のとき、大学浪人中だった辻元清美氏 を、左翼運動界へとスカウトしたそうです。 小田実さんは、欧米の知識人と媚びることな く対等につき合い、凄惨なインドの貧困にも 目をそむけることなく向き合っいます。 そして、当時にして、アメリカの豊かさの病 根を見抜いていました。笑いと涙が交錯し、 読んで面白い旅行記でした。 なお、小田さんは、大学で古代ギリシャ語を 専攻しています。なぜ、ギリシャ語を選んだ のか、定かではありませんは、こちらは当時、 英語だけでもヒイヒイいっているのに、世に は、優秀な人がいるものだと大きな刺激を受 けたの憶えています。 ☆何でも見てやろう (講談社文庫 お 3-5) 何でも見てやろう (講談社文庫) ☆青年は荒野をめざす (文春文庫) 新装版 青年は荒野をめざす (文春文庫)深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫) 深夜特急1?香港・マカオ? (新潮文庫) (つづく) (1776dys-1057ent) (1777dys-1057ent休)火 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(95)

―――――◆◎◆◎立ち読み◎◆◎◆―――――

★『秘密法で戦争準備・原発推進』〈38〉 〉 

【―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法】
・単行本:157ページ ・出版社:創史社 (2013/11) ・内 容:市民が主権者である社会を否定する秘密保護法、      市民生活を破壊し、民主主義さえ崩壊させかね      ない秘密法に反対。 ・著 者:海渡雄一  1981年弁護士登録。30年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間 原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。1990年か ら日弁連公害対策環境保全委員会委員、2010年4月から 12年5月まで日弁連事務総長。3.11後福島原発告訴団、 東京電力株主代表訴訟、東海第2原発訴訟などの弁護を  務め、脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定 全国ネットワーク事務局長。 ★秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法

★第四 福島原発事故で何が隠されたのか(2)

〈一〉秘密とされたメルトダウンとスピーディー(中)

・そもそもこの SPEEDI は,原発事故などが起きたとき, その周辺地域にどのような影響が出るかをただちに測定 し,国民・住民に避難を呼びかけるための仕組であった はずである。だが,政府関係当局はその測定値を公表す ると被災地に混乱が生じるとかいう理由を付けて,国民 ・住民が不要の放射性物質による汚染を被ってもこれを 平然と黙過してきた。 ※出所)右側の図解は,2011年5月24日に報告された     セシウム137の汚染濃度分布図。    http://kurie.at.webry.info/201105/article_18.html    《「――事故から一二日目の三月二二日に国会で、議員からなぜ 公表しないのかとを質問され、三月二三日に枝野官房長官が計算 例を紹介し、原子力安全委員会も試算結果を公表した。 この点について、国会事故調(東京電力福島原子力発電所事故調 査委員会)は原子炉の状況を予測する「緊急時対策支援システム (ERSS)による放出源情報の正確な情報を入手できなかった ので、すみやかに公表しても非難指示には有効に活用できなかっ た、活用できたはずだという見解は誤解だとしている。 しかし、このような説明は、遅れた公表時に、政府や原子力安全 委員会が述べた弁解の繰り返しであり、疑問だ。 これに対して、政府事故調(東電福島原発事故調査・検証委員会) は放射性物質原発サイトから北西方向に広がった三月一五日か ら一六日にかけた計算結果が公表されていれば、住民は放射性濃 度の濃い北西方向に逃げないですみ、被ばくは最小限に抑えられ たと評価している。 浪江町役場からの住民多数が三月一五日まで非難していた同市西 部の津島地区が放射性物質が拡散した方向であり、高線量地域で あることは、このスピーディーによって一目瞭然であった。 ――」》 ※※※ ・2013/12/06:深夜の国会採決 ☆特定秘密保護法参議院・特別委員会で強行採決された瞬間 (公開日: 2013/12/05) 【自民 https://ssl.jimin.jp/m/contact  公明 https://www.komei.or.jp/contact/  みんな https://www.your-party.jp/contact/mai...  維新 https://j-ishin.jp/contact/  委員長 中川 雅治 自民  http://www.nakagawa-masaharu.jp/conta... (FAX)03−6551−0904 (TEL)03−6550−0904  ツイッター https://twitter.com/Nakagawa参院国家安全保障特別委員会で、特定秘密保 護法案の採決をめぐり、中川雅治委員長(左端) の周りでもみあう委員。右端は森雅子・特定秘 密保護法案担当相=2013年12月5日 ※参院国家安全保障特別委員会中川雅治委員長 (参議院議員 自由民主党公認東京都選挙区選出) ◆◆歴史に残る暴挙を子どものために忘れない!◆◆ ※※※

◆不安、不満の声続々 いわき、南相馬両市で中間貯蔵施設説明会

福島民報】(2014/06/02 09:16) ・住民からさまざまな意見が出 された中間貯蔵施設の説明会 =いわき市文化センター 東京電力福島第一原発事故で発生した除染廃棄物を保管する中間 貯蔵施設の建設に向けた住民説明会が1日、福島県いわき、南相 馬の両市で開かれた。環境省の藤塚哲朗中間貯蔵チーム長らが施 設の概要や補償などについて説明し、住民からさまざまな意見が 出された。   いわき市文化センターで開かれた説明会には双葉、大熊両町の町 民約280人が訪れた。双葉町からいわき市に避難している男性 は「30年後に他の受け入れ地が見つかるとは思えない。国の対 応は信用できない」と訴え、国側は「法律を作り、責任を持って 取り組む」などと回答した。   南相馬市の原町生涯学習センターでの説明会には約180人が参 加した。双葉町の男性は「避難者がさらにつらい思いをするよう な施設を造ってほしくない。双葉の環境を元に戻すような施策を 実行するべき」と求めた。大熊町の男性は「先祖が命に代えて求 めた土地を簡単には手放せない」と苦しい胸の内を明かした。   説明会終了後、大熊町から南相馬市に避難している佐々木久さん (53)は「説明しました、という実績をつくるためだけに開催 したような印象。中間貯蔵施設の設置については賛成はしないが、 (設置されるだろうと)諦めている」と語った。   説明会は今後、県内外で計12回開かれる。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(179)
・第5章 3・11後の下北半島(5)
生き死にに無関心な学者たち(その2)

経産省原発の安全性を審査するのは茶番、犯罪的行為

大間原発全体配置図オレンジ色に塗った ところがあさこはうす 《「――原発推進の国策を担ってきた経産省が、原発の安全性を 審査するのだから茶番だが、福島第一原発の事故が発生したあと になってみれば、その作為は犯罪的行為だった、と気づかせる。 電発の広報担当者と大間町の町長に、小笠原さん親子のことをき くと、「あすこは敷地から外れていますから」と双方とも無視の 風情だった。敷地を外して建設しているのだから、なにも問題な い、という見解である。 母親のあさ子さん二〇〇六年、ツツガムシ病という、いまでは珍 しい病気で急逝した。そのあと、原発の侵略に抵抗して、一ヘク タールほどの畑を、厚子さんと娘の奈奈さんとで守っている。 この三代にわたる親子にしても、プルトニウムの恐怖に対抗し、 反対してきたわけではない。「海と畑があれば、人間生きていけ る」というあさ子さんの父親、銀蔵さんの教えを守っているのだ。 ――」》

◆名護漁協、岩礁破砕に同意 辺野古埋め立て

沖縄タイムス】(2014年5月31日 06:35) ・臨時総会を終え、岩礁破砕に同意し たことなどを説明する古波蔵廣組合長 =30日午後、名護市城・城区民会館 【名護】名護漁協(古波蔵廣組合長)は30日、名護市内で臨時 総会を開き、米軍普天間飛行場の移設先とされる市辺野古への新 基地建設に伴い沖縄防衛局や県から求められていた、埋め立て工 事に伴う岩礁破砕の同意、キャンプ・シュワブ周辺の漁業制限水 域拡大に対する意見書、水域拡大の承諾の計3議案について、い ずれも賛成多数で可決した。 非公開の総会終了後、記者団の取材に応じた古波蔵組合長は、漁 協が今回受け取る補償について「移設工事期間である5年分と提 供水域拡大に伴う補償だ」と述べた。その上で、移設工事が5年 を超えたり、新基地建設で制限水域がさらに拡大したりする場合 には「国と折衝してさらに補償を求め、総会で判断を仰ぐことに なる」と話した。 国への同意書提出時期については未定とし「こちらが不利になら ないような条件を付け、国が理解を示してくれればいつでも同意 書を出す」と語った。 沖縄県から求められている意見書には、漁民の活動に支障が出な いよう配慮を求める内容で、期限の6月5日までに提出するとし ている。 提供水域の一部見直しによって、常時漁船の操業を禁止する「第 1種区域」が拡大されることについては「今通っている航路を通 れるのかどうか、どれだけの制限がかかってくるか。みんな不安 を持っている。国といろいろ相談したい」と話した。 同漁協の組合員数は正組合員87人、准組合員26人。臨時総会 には正組合員84人が出席(委任状15人含む)し、いずれの議 案も82対2の賛成多数で可決した。 岩礁破砕の同意と水域の承諾を求めていた防衛局と、意見書を求 めた県水産課は、いずれも「まだ提出されていないためコメント できない」としている。》

沖縄戦の激戦地跡 開発で取り壊し 前田高地後方陣

琉球新報】(2014年6月2日) ・戦時中に壕として使用された墓 群が取り壊される直前に、着弾痕 の確認に訪れた具志堅隆松さん =5月21日、浦添市前田 ・墓穴の取り壊し前に掘り出した、 土壁に残っていた砲弾の残骸(下)。 上は同サイズの75ミリ弾   【浦添沖縄戦の激戦地である浦添市の前田高地の戦闘をめぐる 戦跡(前田高地後方陣地跡)が、市の区画整理事業に伴う工事で 取り壊され始めている。日本軍の歩兵大隊が潜み、米軍戦車から 直撃砲を浴びたという文献記録を裏付ける痕跡を残した墓群で、 遺骨収集ボランティア団体ガマフヤー代表の具志堅隆松さんは 「文献と現場が一致する貴重な戦跡だ。戦跡公園などの形で保全 を検討できないか」と求めている。   戦争体験者が高齢化し、69年前の戦争を継承する上で戦争遺跡 の整備・保存が重要性を増しながら、開発で沖縄戦現場の消失も 進む現状が浮き彫りになった。   現場は前田高地の南側の裾に位置する約1900平方メートルの 丘陵地で、区画整理事業が進む浦添南第一地区に含まれている。   市文化課によると、丘陵には斜面を掘り込んで造った墓(フィン チャー墓)31基が存在する。通路を掘って墓同士をつないだ加 工跡があることから戦時中に壕として利用していたことが確認で きるほか、内部の土壁に着弾痕の大きな穴が開き、破裂して飛び 散った砲弾の破片が天井や壁に突き刺さった墓があった。   首里に置かれた第32軍司令部を守る防衛線だった前田高地では 日米両軍が死闘を繰り広げた。第32軍歩兵第32連隊第2大隊 の大隊長だった志村常雄氏らが戦後に残した手記や回想では、 1945年4月28日、前田高地後方の陣地壕に待機中、米軍の 戦車が現れて墓穴に一発一発砲弾を浴びせてきたと記述する。直 撃弾で内部の兵士全員が死亡した墓穴もあったという。   具志堅さんは昨年末、沖縄戦研究家の水ノ江拓治さんと丘陵に残 る着弾痕を調べ、掘り出した残骸やめり込んだ角度から、砲弾は 戦車から射撃された75ミリりゅう弾砲と特定。戦跡の状況と手 記の記述が一致した。   しかし、5月から道路・宅地整備に向けた整地工事が始まり、着 弾痕を残した墓群の一部が既に取り壊された。浦添市は「文化財 調査による記録保存も終えている。丘陵を整地しなければ周辺整 備の工程に支障が出る」と理解を求める。   具志堅さんは「沖縄戦の検証は今もまだ十分ではなく、戦争の生 々しい状況が分かる場所を保存することは大きな意味がある」と 訴えた。(与那嶺松一郎)》

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は廃案にせよ、権力に匕首を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
著作権あったらすごい「最初はグー」 羽生  小谷野明広
・人間で言えば五十と言われても    西宮  坂田信子
・冷蔵庫空っぽにしてさあ西瓜     羽曳野 三崎伴子

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「雪後の天」

・青竹の俄に近く秋の風

・まつすぐに松の空なる秋の雨

・爽かに一鳥飛んで普茶料理

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 Wikipedia:加藤楸邨 

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈97〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第三幕〈その8〉

第一場

三条木屋町、松の家の一室(鴨川に臨んでいる) 場所 西の洞院(とういん)御坊。    本堂の裏手にあたる僧の控え間。高殿になってい    て京の町を望む。直ぐ下に通路あり。通行人あり。 人物 善鸞親鸞の息)      三十二歳    唯円            浅香(遊女)        二十六歳    かえで(遊女)       十 六 歳    遊女三人       仲居二人    太鼓持 時  秋の日ぐれ [仲居]只今唯円様がお見えになりました。 [善鸞](遊女二を放す。稍動揺す)此処こに通してくれ。     (座に返る) 一同沈黙、唯円登場。衣を着ている。 [唯円]御免下さいまし。(一座の光景に打たれ、ちょっと躊躇す     る) [善鸞]よく来て下さいました。待っていました。さあ此方にお通     り下さい。誰も遠慮な者はいません。えらい所を見せます     な。はははは。 [仲居]どうぞお通りくださいませ。 [唯円](座に通り、善鸞の前に坐るる)先日は失礼致しました。 [善鸞]今日は使いを立てて失礼しました。御迷惑ではありません     でしたか。 [唯円]いいえ。あなたからのお使いと聞いて喜んで参りました。     何か御用でございますか。 [善鸞]いえ。用と言ってはありません。私はただ淋しくってあな     たに逢って話したかったのです。 [唯円]私もあなたに遇いとう御座いました。 [仲居](新しい杯を持って来て唯円の前に置く)どうぞお持ち遊     ばしませ。 [唯円](もじもじする)私は飲みませんので。 [仲居]でも一つ。 [善鸞]いや、この人にはすすめてくれな。(唯円の不安そうなの     を見て)私たちは少し話があるから皆あちらに遠慮してく     れ。 [仲居]かしこまりました。では皆さん。 一同二人を残して退場。 (つづく)     

◎■◇■超訳菜根譚』■◇■◎

《境野勝悟著 三笠書房 超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない (知的生きかた文庫) ※『菜根譚』、中国明代末期、洪自誠による処世訓。 儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の 教科書」

◎《人を看るには、ただ後の半截を看よ》◎〈80〉

◆人生は、前半より後半に勝負をかかえる◆ ◇その人の値うちを見るには、「後の半截(はんせつ)を看よ」。 その人の後半生だけを見ればよい……と。世の中には、ごくまれ に、一見、前半も後半もいいという人もいる。が、よく見ると、 その人は、陰や裏側で、他人に知られたくない苦悩を抱えている のだ。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait Of Elizabeth Williams Of Gwersylt Park,
Denbighshire 〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Frank Sinatra. Let me try again - Live (2011/12/26 にアップロード) 【FRANK SINATRA -Let me try again Live from Madison Square Garden I know I said that I was leaving But I just couldnt say good-bye It was only self-deceiving To walk away from someone who Means everything on earth to you You learn with every lonely day Ive learned, and now Im (Ive come) back to stay Let me try again - let me try again Think of all we had before - let me try once more We can have it all - you and I again Please forgive me or Ill die - let me try again I was such a fool to doubt you To try to go it all alone Theres no sense to life without you Now all I do is just exist And think about the chance Ive missed To beg is not an easy task (but) pride is such a foolish mask Let me try again - let me try again Think of all we had before - let me try once more We can have it all - you and I again Please forgive me or Ill die - (please) let me try again】 《18》(1973) ☆☆☆フランシス・アルバート・"フランク"・シナトラ ・Francis Albert "Frank" Sinatra (1915年12月12日 - 1998年5月14日) アメリカのジャズ・ポピュラー歌手。現在も歌い継がれる 数々の世界的大ヒット曲を世に送り出し、その卓越した歌 唱力によって「ザ・ヴォイス」と称された。エルヴィス・ プレスリーマイケル・ジャクソンなどと並び、20世紀 を代表する歌手の一人である。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉 大な100人のシンガー」において第3位にランキングさ れた。第二次世界大戦前の1930年代より死去する1990年代 までの長きに渡り現役の歌手として活動し、数々のミリオ ンセラーを連発し、また多くのミュージシャンに影響を与 えた。映画俳優としても活躍し、1953年には第26回アカ デミー賞助演男優賞を受賞している他、数多くの名作、ヒ ット作に出演している。 ★Frank Sinatra BiographyWikipedia:フランク・シナトラ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

☆Shock Doctrine in Japan: Shinzo Abe's Rightward Shift to Militarism

(公開日: 2014/01/15) 《http://www.democracynow.org - Democracy Now! is broadcasting from Tokyo, Japan, today in the first of three special broadcasts. At a critical time for Japan and the region, we begin our coverage looking at the country's rightward political shift under Prime Minister Shinzo Abe, who was re-elected just over a year ago. As head of the Liberal Democratic Party, Abe is known as a conservative hawk who has pushed nationalistic and pro-nuclear policies. In December, he visited the controversial Yasukuni war shrine, which honors Japanese soldiers who died in battle, including several war criminals who were tried by the International Military Tribunal after World War II. The visit sparked outrage from China and South Korea, who consider the shrine a symbol of Japanese militarism, and its refusal to atone for atrocities committed in the first half of the 20th century. We speak about Japan's increasingly pro-nuclear, nationalistic stance with Koichi Nakano, professor at Sophia University in Tokyo and director of the Institute of Global Concern. Watch our entire special broadcast from Japan at http://www.democracynow.org/topics/japan. Please consider supporting independent media by making a donation to Democracy Now! today, visit http://owl.li/ruJ5Q.

☆Fukushima Political Circus of Japanese PM Abe

(公開日: 2013/09/27) 《In the face of clear serious issues at former Fukushima NPP, Japanese PM Abe is determined to play political games and turn Fukushima into a political circus. All the while Fukushima keeps getting worse and worse. 》

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

■見よ、沖縄の今の現実を! 知れ、日本国の自国民への凶行を! 標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち (公開日: 2013/06/16) 【標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち  http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog ★George Soros: Japanese Policy Dangerous, Yen Could Collapse★ on ValueWalk by Jacob Wolinsky April 04, 2013, 10:20 pm
2);